ポーセラーツ(Porcelarts)の魅力をお伝えします
「ポーセラーツってシールを貼るやつでしょ〜?」
「聞いた事はあるけど詳しくは知らないな」
よく聞く こんなご質問に
ポーセラーツ歴、十数年の私が感じる事を交えまして、お伝えしてみようと思います。
ポーセラーツとは...
白い器に、転写紙(柄のついたシールのようなもの)や専用の絵の具などを使い、
自由に磁器絵付けが楽しめる実用性の高いクラフトです。
簡単で、お子様からお年寄りまで幅広い年齢層の方が楽しむことができます。
基本技術を学び、好みの技法の組合わせによりオリジナルの世界を "無限" に表現することができます。

ポーセラーツの手順





● 白い器(白磁)を選ぶ
(色々な形状の白磁があります、
食器だけではなくインテリアアイテムやステーショナリーアイテムまで豊富です)
●白磁に合う好みの転写紙(柄)を選び、
使う部分をハサミでカット
●転写紙を水につける
●転写紙をピンセットなどで取り出し、
白磁の上で台紙を外し柄を貼る
●余分な水滴を拭き取り、空気を抜く
●窯で焼成して完成
思ったより簡単に作れる♪
ポーセラーツの簡単さは、
"お道具が少ないこと"にもあります
水・スキージー(空気抜きをするヘラ)・ハサミがあれば、場所を選ばずにできます。
生涯楽しめるホビーとしてオススメです。
ポーセラーツ体験で、お気に入りの作品を作るコツ!
「ポーセラーツ、やってみたけど...可愛いものが作れなかった」
そんなことにならない為に、
ちょっとした秘訣があります♪
☆自分で白磁を決める
(初心者さんは、平面のお皿(プレート)が作りやすいです。色々なサイズ、形がありますので好みのものを選びましょう)
☆展示されている中で可愛いと思った作品に使われている転写紙を選ぶ
(転写紙は、焼成前と焼成後で若干違いがあります、展示されていない場合は、どのようになるか先生に尋ねてみてください)
☆どういうバランスで転写紙を配置したら良いか、講師にアドバイスをもらう
(先生に質問をすると、配置のアドバイスに加え、選んだ転写紙に合わせるとより一層素敵になる柄をすぐに探し出してくれます)

気になる方は、ポーセラーツ体験をしてみよう!
精一杯サポートしております♪
お気軽にお問い合わせ・レッスンお申し込みください